1月7日   兵士の故郷

 

ひさしぶりに読書をした。

ヘミングウェイの「Soldier's home」(兵士の故郷)。

英語は疲れる。 日本語版を読めば良かった。

 


 

以下、概要。

 

主人公クレブズは、キャンザス州のメソディスト大学から戦地に赴いた。

クレブズは1917年に海兵隊に入隊し、

1919年の夏になって、ようやくアメリカに帰国した。

 

クレブズがオクラホマ州の故郷に帰還したときには、

勇敢な戦士たちに対する歓迎はすでに終わっていた。

この町から徴集された兵士たちは、

いずれも帰郷した際に熱烈な歓迎を受けていたが、

クレブズは戦後数年もたって帰還したため、町の人間はもう熱が冷めていたのだ。

むしろ、戦後数年もたって戻ってくるのは滑稽だと思っているようだった。

 

彼の帰還は遅過ぎたのだ。

 

 

クレブズが自分の体験した戦争の話をしようと思っても、

聞いてくれる人間は誰一人としていなかった。

 

町の人間は、いまさら現実の体験談を聞かされても面白がる事は無かった。

彼らに話を聞いてもらうには話を誇張しなくてはならなかった。

しかし、虚偽や誇張を語るたびにクレブズは吐き気を催すようになる。

嘘をつくことで、戦争で体験したすべてのことに対する嫌悪感が生じたのだ。

 

彼はすべての気力を失い、ビリヤードと読書で毎日を過ごした。

女性を求めたい気持ちはあっても、わざわざ見つけに行くもの憂さがまさってしまう。

 

 

そんな生活を送っている中、ある日、母親から働くように言われる。

「神さまは人間誰もが仕事をすることをお望みなのだよ。

神さまの支配する王国に、なまけものは一人だっていてはいけない。」

それに対し、

「ぼくは神の王国にはいない。」

と言い返し、

「かあさんを愛してくれていないのかい?」

という質問に

「うん。」

と答える。

 

さらに

「誰も愛していないんだ。」

とつけ加える。

 

母親が泣いている姿を見て、哀れに思い

「本気ではなかったんだ。」

と嘘をつく。

 

クレブズは、愛情を問題にする母親に辟易し、吐き気を感じた。

 

戦場という極限状態の中で自由感を獲得したため、

それが得られない故郷の町では生活できなくなってしまったのだ。

 

 

クレブズは、故郷を離れることを決意する。

 

 


 

大衆の中に存在する「個」という存在は、こうもはかなく、弱いものなのか。

 

己の存在を無視され、世間から置き去りにされてしまった

祖父や祖母達を考えさせられるものがあった。

 

 

 

なんとなく彼らの声が聞きたくなって実家に電話をした。

 

 

日記のトップへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送